上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
前は
こんなのを考えていたけど…… 完全に廃案に。
んで、ふと開錠の仕組みがわかるGIFアニメを見て、『鍵開け』のシステムを思いついたので作ってみた。
★説明
・鍵Lv、開錠Lvは、とりあえずランダムで決まります。鍵Lvは高ければ高いほど、鍵開けが難しくなります。開錠Lvはプレイヤーの鍵開けスキル。
・下にある『Push』『x2』『x3』ボタンを押すと鍵をロックしている棒を押し上げます。
・押し上げるPushが1ポイント、x2が2ポイント、x3が3ポイント押し上げますが、ある一定以上は上がりません。
・赤いラインが走っているところに、各棒の印の部分を全部合わせると開錠となります。
・鍵Lvに対し、開錠Lvが低いと、ロックしている棒が下がる確率が上がります。
※開錠Lvのほうが高くても下がります。また『Push』『x2』『x3』ボタンどのボタンでも下がる確率は同じです。
まあ、なんだ。作ってみてなんだけど、すんごくイラつくな! コレ!
鍵のLv40くらいまでなら、なんとかごり押しできるけど、それ以上、特に鍵Lv70くらいになると開錠Lvのほうが高くてもムリゲーぽぃかもしれない。
んー、序盤は開きやすいし、後半は開きにくい。そう考えるとちょうどいいのか?
それにしても、ほんとムカつくな! コレ! 完全に運だし。
あと開錠Lvが鍵Lvより、明らかに高いとき、間違って上げすぎちゃうと、なかなか降りてこない。
そうなると、一応積まないようにはなっているけど、ほぼ積んでるのと同じ状態になってしまう可能性が高い。
その辺もちょっと考えておかないと。
開錠成功やギブアップすると、そのあとに『鍵Lv、開Lv、試行回数』などがコピペできる状態で表示されますので、よろしければ、コメントやWEB拍手のコメントなんかでそれを教えてくれれば助かります。
バランス調整につかわさせていただきマッスル。
また、ご意見ご感想もコメントなどからお願いいたします。
ついでに本来ならこの後、罠判定があり、試行回数が多いと罠が発動しやすく…… なんて考えてたりするけど、罠関連をどうするかは、今のところほとんど考えれてない、試作品段階。
- 2016/11/11(金) 20:01:42|
- やる気製作日記
-
| トラックバック:0
-
このくだらない記事にコメントをくれるやさしい人の数→ 2 人
ちょっと目を離したらガッツリ進んでいらしてびっくりです!
あんまり無理をせず、パソコンの方も気にしながら進めてくださいね(笑)
- 2016/11/15(火) 00:05:54 |
- URL |
- 名無しの美少女さん #-
- [ 編集 ]
> ちょっと目を離したらガッツリ進んでいらしてびっくりです!
細かいのをちょこちょこ作ってるだけで、進んでいるようで…… 一応進んでるのかな?
本当はもっとゲームの根本的なところを作らないといけないんですけど、素人の私には一から作るには割としんどい。
いろいろ勉強しながらがんばってます!
> あんまり無理をせず、パソコンの方も気にしながら進めてくださいね(笑)
そのパソコンさんが、しかも一番新しい部品のはずのHDDさんが異音を発しているんですが、どういうことなの……
- 2016/11/15(火) 20:40:50 |
- URL |
- 受難の人 #-
- [ 編集 ]