上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
そんなわけでメディアの街の区間の移動MAPを改修。
赤く光っているところが自分のいる区。
時刻はどんどん加算していかれるけど、実際のゲームでは21時頃になると神殿区のオベリスクに強制召喚される予定で、そこで時刻はリセットされるので、実際には問題なしです。
ああ、夜間移動用の時間OFFモードも作っとかないと。
(夜間は時間の概念がなくなり、イベントを一つ消化すると翌朝になる予定。あとチュートリアル中も時間は流れない)
馬車の待ち時間と馬車の移動速度は、貿易区になる施設、観光案内所のLvを上げていくころで間隔が短くなったり、馬車が早くなったりします。
(また各区をLv最大まであげると各区の広場に、ミニオベリスクを設置できるようになり、神殿区のオベリスクからワープができる予定)最初は移動に時間ばっかり取られるけど、最初はきっと不自由なほうがゲームは楽しいんだ!
それを不自由じゃなくしていくのが楽しいんだ! たぶん、きっと!
うーん、
改修前と比べてよくなったるはず?
無駄なMAP拡大機能とかドラックアンドドロップとかいらなかったんや・・・
後は本体に組み込んで、MAPシステムと同期させればいいのかな?
これはそれほど本体に組み込むのは難しくなさそうだけど、MAPとの同期が大変そうだなぁ。
あとちょっと悩んでいるところがあって、区のマーカーが立ってる場所は、区の座標的に真ん中なんだけど、移動距離とかは区の『入り口』を想定してるから、多少移動距離とかかかる時間に違和感があるんだよね。
マーカーの位置を区の入り口の想定場所に移動したほうがいいのかなぁ、でもそうするとごちゃごちゃになる箇所とかあるんだよね。
まあ、別にどうでもいいといえば、どうでもいいんだけど。
- 2017/01/05(木) 20:18:37|
- やる気製作日記
-
| トラックバック:0
-
このくだらない記事にコメントをくれるやさしい人の数→ 0 人